チーム課題の集大成
こんにちは
先日、専攻科目である「創造的メディア計画と表現」という講義の最終発表がありました。1学期間同じメンバーと共に苦労しながら課題をこなしてきたため、最後はしっかりと終えることができて安心しました。同時に大きな達成感を感じることができました。下の写真は最終発表を終え、メンバーと記念撮影をしたときのものです。

韓国の大学の授業では、とにかくチーム課題が多い気がします。そして、チーム課題は学生たちが嫌がる「やっかいもの」なのですが、それには理由があります。何もしない人がいたり、連絡を遅くする人がいたり、話し合いをしながらメンバー間の仲が悪くなったりする場合があるからです。僕たちも課題をこなすために何度も話し合いをしたのですが、問題なく無事に終えることができました。それどころかかなり仲良くなることができ、良いメンバーに恵まれたと感じています。
なぜここで仲が良いと話す必要があったのかと言うと、僕一人だけポーズが違いますが、不仲ではないということを証明したかったからです。
急に振られた発表


話は変わってまた別の日のこと。僕は学外の奨学金プログラムに参加しているのですが、そのプログラムでもチーム課題を課せられています。この日、その課題の中間発表があったのですが、急に僕が発表することになってしまいました。内容は前もってまとめていたため何とかこなすことができましたが、iPadを持ちながらの発表になってしまいました。少し準備不足だったと感じます。悔しさが残る結果となりましたが、内容はしっかり評価をしてもらえました。上の写真は、僕が発表をしているときにチームのメンバーが撮ってくれました。


帰り道に、友人がトルコアイスを買ってくれました。トルコアイスを取るのを「みんなでやってみよ」と言う友達がいたので賛成したのですが、結局僕しかやりませんでした。友人たちは笑いながら動画を撮っていました。まんまと騙されました。というか、アイスのコーンの部分がないのに気づかないでつかもうとして盛大に失敗しました。してやられたりです。
上の写真は友人が撮ってくれた動画から画像を抜き出したものです。なぜか色合いが変わってしまい、見ずらくなってしまいました。

最後はきれいな写真で終わりたいと思います。最近大学内を移動していたときに、天気が良かったので撮った写真です。近頃気温が30度近くまで上がる日があるため、夏の訪れを感じるようになりましたが、まだまだ今年の夏は暑くなりそうです。健康には気を付けて生活したいと思います。
最後になりますが、一番上に表示されている画像は今回のブログと直接関係があるものではありません。大学に行く途中に撮ったカフェの壁にあったものです。
それではまた。