大学のグローバルサービスセンター(おそらく国際課みたいなところ)が主催と思われるピザパーティーに行ったときのお話です。

その前に、上の写真は正門側から大学を撮影したものです。後述しますが、お店に忘れたタンブラーを取りに行くときに撮りました。天気の良さ、伝わると良いです


本題に戻って、
この写真は、ピザパーティー開始2時間に会場を通り過ぎたときのようすです。このピザパーティーは、どうやら学期ごとに開催されているようですが、今回初めて参加しました。大学から送られてくるメールのリンクから申請することで参加することができます。参加費はありません。メールに定員は130名と記載されていたような気がします。開催時間は12:00~13:00の1時間でした。


12時になると、たくさんの学生と関係者が集まっていました。

今回のピザパーティーは外国人留学生を対象にしたもので、各学科ごとにテーブルが分けられていました。食べ物は、ピザと김밥(きんぱ)、炭酸飲料水が用意されていました。椅子は用意されておらず、ご飯を食べることよりは、人と交流することが目的の場所だったようです。僕は一緒に暮らしている友人と参加しましたが、その場で会った他の友人とも楽しく会話をしながら時間を過ごすことができました。
午後は課題とサークル

午後は授業がなかったので、課題をこなしました。正面に見える建物は、中央図書館です。

課題を一通りこなした後は、サークルの友人にダンスの振り付けを習いました。僕は今学期ダンスサークルに加入してみたのですが、全くの初心者です。今月末に発表あるため結構がんばって練習してきたのですが、まだまだうまくできない部分がありました。なので友人(写真左側)にお願いして教えてもらっていました。これは練習終わりに撮った写真です。テスト期間なのに授業終わりに時間をさいてくれた友人に感謝しています。おかげで疑問を解消することができました。
普段サークルの練習は「学生会館」と呼ばれるサークルの部屋が集まった建物で行われます。この日も学生会館で練習しました。
おわりに

最後に、ちょっぴり心温まったお話です。
昨日、友達と찜닭(チムタク)※1を食べに行ったのですが、そのお店に先日いただいたタンブラー※2を置いてきてしまいました。家に帰ってきてから気づいたことに加えて少し距離があったため、電話して翌日取りに行っても良いか確認をし、保管しておいてもらうことにしました。
翌日講義が終わったとに取りに行ったのですが、保管しておいてくださるだけでなく、丁寧に洗っておいてくださりました。話し方も非常に丁寧で、親切に挨拶してくださりとても暖かい気分になりました。またご飯を食べに行こうと思います。常連になります。
※1: 鶏肉、じゃがいも、タンミョン(韓国春雨)などを唐辛子と一緒に醤油と砂糖ベースのタレで煮込んだ料理
※2: CJ ENMスタジオセンターを見学した際にいただいたもの。詳しくはブログ「ドラマの制作現場を見学してきました」をご覧ください。