天気の良い日/날씨 좋은 날

日常

6月3日(月)午前の話

今日は特別に天気が良い午前でした。
僕は月~金で1限があり、毎朝9時から講義が始まるため、朝食を食べに学生食堂へ行くことが多いです。今朝も8時ごろ、朝食を食べに行きました。

食堂のある「学生会館」という建物を出ると広場のような空間があるのですが、天気が良くてきれいだったので思わず写真を撮りました。それが下の写真で、午前8時30分頃のものです。

また本記事の一番上に表示されている写真にある建物が、僕が講義を聞いている建物です。天気が良かったおかげで美しく撮れた気がします。

大学の敷地内のようす

僕は天気の影響をよく受ける方だと思います。その日の気分は、天気によって決定されると言っても過言ではありません。
晴れていると気分が良くなる一方で、曇りだとなんとなく気分が落ち込みます。その差がかなり大きいため、曇りが続くと病みそうになります。

そこで考えてみました。「気分が上がる(上げる)方法」をです。
以下に、僕が今15秒くらいで思いついた方法をまとめてみたいと思います。

  1. チョコレートを食べる(甘いものを食べると僕は幸せを感じます)
  2. 小動物と触れ合う/もしくは写真を見る
  3. 適度な飲酒をする(※未成年の飲酒は法律で禁止されていますが、僕は成人しているので大丈夫です)

細かく見ていきましょう。

まず1)についてです。これは完全に僕個人がチョコレートを好きだからという理由で書きました。お寿司を好きな人がお寿司を食べたら幸福を感じるのと同じ思考だと思います。

次に2)についてです。これはほとんどの人の気分が良くなる方法なのではないでしょうか。
物は試しです。次の画像をご覧ください。

筆者の実家にいた愛犬

はい、幸せになりましたね
もしこれで「いや特に何も…」という方がいましたら、、、(^^)👊

閑話休題
3)についてです。これについては少し興味深い話があります。

ペットボトルの中身をチャミスルのような透明なお酒に入れ替え、水代わりにそれを飲んで一日を過ごした方がいたと聞いたことがあります。どうやら、そのようにしながら中身がお酒であることや酔っぱらったことが友達にばれなければ「勝ち」といった賭け事をしていたようです。最終的には酔っぱらって周囲の友人に余裕で気づかれたとか。

とにかくお酒で遊ぶのは良くありませんし、真似してはいけません。「飲酒」をリストに入れたのは、この話をしたかったからです。僕もこのような遊びをすることはないのでご安心を。

お酒のイメージ画像(筆者作成)

気分が上がる(上げる)方法を考えてみたのですが、
たった15秒で考えたので3つしか思い浮かびませんでした。

とにかく天気が悪い日でも気分良く過ごしたいと日頃から考えている今日この頃です。
気分が上がる(上げる)良い方法をご存じのかたがいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。

午後の話

キムチチゲ

夕方には、友人とキムチチゲを食べに行きました。18時頃に行ったため店内が混雑しており、30分ほど待つ必要がありました。韓国出身の友人が地元で一番のキムチチゲだというお店を紹介してくれました。あまり辛くなかったです。価格は一人当たり800円程でした。

韓国では、ご飯を食べた後にカフェに行くのが一般的のようです。日本でも同じでしょうか。僕はよくわかりませんが、韓国に来てからカフェに行く回数が比にならないほど増えました。

大学周辺のカフェの中でも特に有名だと言うブリュレを食べました。左側の写真は、定員さんがブリュレを提供してくれるとき、表面に火をつけてくれたときのものです。かなりおいしかったです。
やはり甘いものを食べると幸福度が上昇することは確実のようです。価格は一つ当たり600円程だった気がします。

カフェの壁に飾られていた時計
カフェの壁に飾られていた時計

席のすぐ横には、おしゃれな時計が飾られていました。
今日はコーヒーを2杯も飲んでしまったのでどうやって寝ようか考えています。

おわりに


カフェへ向かう途中の景色

カフェへ向かう途中の景色

最後に、キレイな空の写真を添えて終わりたいと思います。
友人と食事をした後、カフェに向かう途中で撮った写真です。
天気が良い日に友人と会い、一緒にご飯を食べて過ごすことができて良い一日でした。

タイトルとURLをコピーしました